- HOME
- >
- もっと社協を利用しよう。
もっと社協を利用しよう。
ほっとサロン事業
地域のボランティアさんが中心となって、子供からお年寄りまで誰もが気軽に楽しく過ごせる場所で、茶話会やゲーム・季節のイベントをして楽しんでいます。
<ほっとサロン茂岩>
~ボランティアさんによるお腹がよじれる程楽しいお話がウリです!~
開催日:第2・4水曜日
時 間:13:00~16:00(冬期は15:30まで)
会 場:ひだまり交流館
料 金:100円
申込み:なし 直接会場に来て下さい。
*送迎も行っています希望の方はご連絡願います。
<卓上サロン茂岩>
~麻雀・囲碁・将棋・オセロ~
開催日:月2回(第1・3水曜日)
会場があいていればいつでも利用可能です
時 間:10:00~16:00
会 場:福祉センター
料 金:なし(各自飲料等を持参ください)
申込み:なし 直接会場に来て下さい。
<ほっとサロン豊頃>
~大人数が集まり仲間同士のお話と、お昼のパン、季節イベントがウリです~
開催日:月1回(広報誌等でご確認下さい)
時 間:9:30~15:00(9:30~10:30 体操の時間)
会 場:豊頃コミュニティセンター
料 金:100円(イベント時増額)
申込み:なし 直接会場に来て下さい。
<卓上サロン豊頃>
~健康麻雀~
開催日:月1回(広報誌等でご確認下さい)
時 間:12:00~16:00
会 場:豊頃コミュニティセンター
料 金:なし(各自飲料水を持参ください)
申込み:なし
<体操・運動サロン お元気サロン豊頃>
~軽い運動で、元気にハツラツ介護予防~
開催日:月1回(広報誌等でご確認下さい)
時 間:9:30~10:30
会 場:豊頃コミュニティセンター
料 金:なし
申込み:登録をお願いします。
<ほっとサロン大津>
~浜の母さんボランティアの心のこもったお昼ご飯がウリです~
開催日:月1回第4水曜日(広報誌等でご確認下さい)
時 間:10:00~15:00
会 場:大津コミュニティセンター
料 金:100円
申込み:なし 直接会場に来て下さい。
<ほっとサロン末広>
~仲間同士でゲームをしながらワイワイおしゃべり~
開催日:月1回第1月曜日
時 間:13:00~15:00
会 場:末広近隣センター
料 金:なし
申込み:なし
<コロコロキッチン>
~食事の調理をして、みんなで夕食を食べよう~
開催日:月1回(不定期)
時 間:18:00~
会 場:ひだまり交流館 他
料 金:500円程度
申込み:喫茶ふわり
ひとり暮らし高齢者ふれあい昼食会
ボランティアさんの作った昼食を食べたり、健康体操や工作などを行う交流会です。
対象者:町内在住73歳以上の独居世帯又は夫婦世帯どちらかが長期入院や施設入所になりひとり暮らしの方。
*年に1度対象者調査を行っていますが把握しきれない場合があります。お近くの社協役員にご連絡願います。
開催期日:年6回(令和4年度に限り4回)
会 場:町内公共施設等
参加費 :300円(バス旅行時500円)
申込み :対象者にはご案内を送付いたします
ラジオ体操 おはよ〜会 茂岩
住民同士のコミュニケーションの場と健康維持増進の場に参加しませんか。
開催日:平日朝7時〜(土・日・祭日・雨天時はお休みです)
会 場:ひだまり交流館駐車場
申 込:無料。誰でも参加できます。
歩行補助用杖販売
障害者及び65歳以上の方で日常生活に必要とされる方にアルミの杖等を低価格で販売しています。
価格 | アルミ杖・折りたたみ杖 1本1,500円 | アイスピック 700円 |
4点杖 3,000円 | 替えゴム 100円 | |
ノルディックウォーキングポール 1組 5,000円 |
福祉機器貸付
歩行が困難な方、または起き上がりや寝返りが困難な方に、緊急的に必要な方へ福祉機器を貸出いたします。
(介護保険福祉用具貸与サービスを受ける資格のある方は基本的には対象外となりますので、担当のケアマネジャーにご相談下さい)
※電動ベット数に限りがあります。事前にお問い合せください。
種 類:車イス・電動ベット他
料 金:2週間以上車イス400円、電動ベット1,000円、それ以下は無料です
(長期の場合は別途消毒料を頂きます)
申込み:社会福祉協議会に連絡願います(電話574-3143)
申請書を記入いただきます
福祉有償運送
障害者及び要介護高齢者で公共交通機関を利用することが困難な方を送迎いたします。
利用範囲:帯広市周辺の医療機関
利用料 :お問い合わせ下さい
申込み :早めに社会福祉協議会へ(電話574-3143)申込み願います。
配食サービス事業(町委託)
おおむね65歳以上の町が認定したひとり暮らし、夫婦世帯等に栄養の摂れた食事を提供し配達時には安否確認等も行います。
利用できる日:月曜日・水曜日・金曜日の昼食
利用料金 :1食300円
申込先 :豊頃町福祉課(電話574-2214)
生きがいデイサービス事業(町委託)
介護認定を受けた要支援1・2のおおむね65歳以上のひとり暮らし、夫婦世帯の方で閉じこもりがちな方を集めレクリエーション・創作活動等を通じ介護予防や引きこもりを防止する事業です。
実施日 :2グループ(月に各2回ずつ)
場 所 :ひだまり交流館
利用料金:1,200円
送 迎:対応します
申込み :豊頃町福祉課(電話574-2214)
チャイルドシート貸出
子育て支援事業としてチャイルドシートを貸出し経済負担軽減や交通事故を防止する。
対 象:6歳未満の幼児
種 類:乳児用・幼児用・学童用・その他
利用料:月300円~500円
期 間:1年更新(月毎の短期貸し付けも可能です)
申込み:社会福祉協議会(015-574-3143)申請書を記入していただきます
~いきいき介護予防運動 フィットネスカフェ 一笑健命~
(町補助事業)
いきいきと健康な生活を送っていただけるように、道具の貸付や指導を行うことで介護予防や健康増進を呼びかけています。
道具貸付:ふまねっと、ガンバルーンボール、レク道具、けん玉
指導内容:ふまねっと、ガンバルーン体操・ゲーム、二宮金次郎体操、健康けん玉 等
うたカラの日(カラオケ開放)
開催日:毎週月曜日
時 間:10:00~12:00
会 場:ひだまり交流館
料 金:無料
生活福祉資金貸付制度事業(道社協事業)
他の貸付制度が利用できない低所得世帯や障がい世帯、高齢者世帯に対し、経済的自立と生活の安定を目的に資金の貸付や相談・支援の受付窓口業務を行っています。
(北海道社会福祉協議会へリンク)
パンフレット・生活福祉資金貸付制度
・特別生活福祉資金貸付制度
一時援護資金貸付
当協議会独自の貸付制度。
資金を必要とする低所得者に対して経済的自立を行う。
参考:一時援護資金貸付規程
喫茶ふわり(はるにれ友遊館)
障害者等の一般就労に向けた支援の場となっています。
営業時間
月曜日~金曜日(祝日休業)
10:30~15:30
・ふわりメニュー
トヨッピーコミュニティ・カフェ(ひだまり交流館)
営業時間
月曜日~土曜(祝日営業)
10:30~15:30
・ひだまり交流館
ボランティアしてみませんか?
~つながるスマイル!受け取るスマイル!~
社会福祉協議会のボランティアセンターではボランティアを募集しています。
子供からお父さんお母さん世代・シニアまで誰でも気軽にできるボランティアで町の皆さんの笑顔を支えませんか?
○まずは、相談!
・既存のボランティアグループに所属する
・個人登録する
○自分に出来るボランティアは?
○ボランティア情報を登録の方に送ります。
*問い合わせ先*
社会福祉協議会事務局
015-574-3143
